01
news
02
初めてご来院の方へ
03
病院案内
04
診療内容
05
予防
06
ご予約・お問合せ
07
求人ページ
08
アクセス・診療時間
09
料金表
バナー
地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
緊急の際は
お電話ください
044-433-2274
ホーム
ブログ
ブログ
NEWS
予約システム導入のお知らせ
この度、2023年10月より当院は予約システムを導入することとしました。 予約システムの導入によって、 診療予約 内服薬の受け取り 処方食の受け取り をインターネットからWEB予約することができるようになりました! パソコンやスマホから簡単にご予約がで...
2023.10.06
DOCTOR BLOG
犬の白内障を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市幸区、中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。池田動物病院院長の石井です。 今回、犬の眼科疾患でよく遭遇しやすい白内障についてまとめてみました。白内障は、人も犬も猫もエキゾチック動物も含めて、様々な動物で確認されている眼の病気と言えま...
2023.09.27
DOCTOR BLOG
犬の椎間板ヘルニアと鍼治療・漢方薬について
川崎市中原区の飼い主の皆様、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 ワンちゃんに比較的多く認められる神経の病気に『椎間板ヘルニア』という病気があります。背骨と背骨の間にある椎間板と呼ばれるクッション物質が飛び出して、神経が圧迫...
2023.08.25
NEWS
SDMA(早期腎不全マーカー)について
【】 腎機能は一度喪失すると元には戻らないので、早期発見、早期治療が重要になります。 腎不全は死亡原因の上位にあり、高齢のわんちゃん・ねこちゃんの多くがかかる可能性があるため、気になる方はSDMAをチェックしてみましょう。 【】 今まで血液によ...
2023.08.01
NEWS
「ハートチェック(心電図検査)」してみませんか?
当院では、わんちゃんの心臓病のリスクをAI診断で早期発見できる「ハートチェック(心電図検査)」を導入しました。 当院のHPにも記載があるように、わんちゃん・ねこちゃんが亡くなる原因の多くに「心臓病」があります。 しかし、心臓病はある程度進行し...
2023.08.01
DOCTOR BLOG
猫のワクチン接種について
以前、わんちゃんのワクチン接種について書かせていただきました。重複する部分もありますが、今回は、ねこちゃんのワクチン接種について、ワクチンの種類、子猫のワクチンプログラムなどについて書いています。 ワクチンは種類によって接種する目的が異な...
2023.07.31
DOCTOR BLOG
成犬の食事について
犬種や個体差で多少異なりますが、一般的に成犬期は成長段階の中で最も長い期間と言われています。 成犬期の間、理想的な体型と体重を維持し、必要な栄養をバランスよく摂取することは、愛犬が健康でいられるために重要なことなので、この記事を参考に適切...
2023.07.29
DOCTOR BLOG
犬のワクチン接種について
わんちゃんのワクチン接種はなぜ必要なのでしょうか。ワクチンは種類によって接種する目的が異なり、その目的は病気の蔓延防止・命にかかわる病気からの感染予防・飼育にあたって接種義務などが挙げられます。 ここでは、わんちゃんの予防接種について、ワ...
2023.06.03
DOCTOR BLOG
犬や猫の来院ストレスを減らすために
動物病院は普通の環境と異なることが多く、動物にとっては何をされるかわからない怖い場所になってしまうことが多いです。 そうなってしまうと、ペットは病院に連れてこられることを嫌がり、ペットの嫌がる姿を見た飼い主さんも病院に連れて行きたくなくな...
2023.06.01
DOCTOR BLOG
子犬の食事について
わんちゃんは生まれてから成犬になるまでの12カ月間に、驚くほど身体が急激に成長します。この急速に成長を遂げる子犬期は、筋肉や内臓、歯や骨、免疫機能など、将来の犬を支える様々な機能が成長を遂げるとても大事な時期になります。 子犬期の栄養管理...
2023.04.30
1
...
6
7
8
9
WEB予約
電話をかける
閉じる