地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
愛猫が「乳腺腫瘍」という診断を受けた瞬間、「余命はどのくらいなのか?」「治療すれば助かるのか?」という不安が押し寄せた方も多いのではないでしょうか。
ねこちゃんの乳腺腫瘍は進行が早く、命にかかわる重大な病気です。
しかし、正しい知識とタイミングのよい治療によって、愛猫との時間を大きく延ばすことも可能です。
この記事では、不安を抱える飼い主さまのために、ねこちゃんの乳腺腫瘍の基礎知識と余命の目安を中心にお伝えします。
ねこちゃんの乳腺腫瘍は、特に避妊手術を受けていない女の子のねこちゃんに多く発症します。
発症年齢は10歳前後が多く、乳腺にできる腫瘍のうち約90%は悪性であると報告されています。
小さなしこりの段階でもすでに肺やリンパ節に転移している可能性があり、早期発見が非常に重要です。
初期段階ではしこりが触れる程度で、痛みや違和感が少ないため、見逃されやすい傾向があります。
以下のような症状が見られた場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。
これらの症状は進行段階によって変化します。
特に高齢のねこちゃんや避妊手術を受けていないねこちゃんは、定期的な健康チェックが推奨されます。
ねこちゃんの乳腺腫瘍における余命は、腫瘍の大きさ、進行度、転移の有無、治療の有無によって大きく異なります。
1. 腫瘍の大きさ
2. 転移の有無
3. 治療の有無と種類
具体的な症例から見る余命のイメージ
腫瘍の状態 | 治療内容 | 予想余命の目安 |
小さな1cm以下の腫瘍、転移なし | 手術のみ | 約2〜3年 |
2〜3cmの腫瘍、転移なし | 手術+抗がん剤 | 約1〜1.5年 |
3cm以上、多発性、転移あり | 抗がん剤や対症療法 | 数か月〜半年 |
高齢・転移あり・治療せず | 緩和ケアのみ | 数週間〜3か月程度 |
これらのデータはあくまで目安であり、愛猫の体力や治療の反応によって変動します。
重要なのは、早期に発見し、適切な治療を選択することです。
乳腺腫瘍の治療において、外科的な腫瘍切除は最も効果的とされています。
腫瘍が2cm以下で転移がない状態での手術では、再発率も低く、長期的な延命が期待できます。
再発や取り残しを防ぐため、摘出範囲は広く設定するのが基本です。
抗がん剤治療は、以下のようなケースで選択されます。
抗がん剤治療のメリット
抗がん剤治療のデメリット
当院では、できる限り副作用を抑える治療法を採用し、飼い主さまと相談のうえ、最適な治療プランを決定します。
漢方薬など東洋医学を組み合わせることで、QOLの維持・向上をサポートします。
乳腺腫瘍は、避妊手術を早期に行うことで予防できる可能性が高い病気です。
若いうちの避妊手術は、乳腺腫瘍のほかにも子宮疾患の予防にもつながります。
健康なうちの手術は、ねこちゃんにとっても負担が少なく安心です。
日々のスキンシップの中で、乳腺腫瘍を早期に見つけることができます。
月に1回のチェックを習慣にするだけでも、早期発見のチャンスは大きく広がります。
特に高齢のねこちゃんや避妊手術をしていない女の子のねこちゃんは、定期的な健康診断を受けることが推奨されます。
ねこちゃんの乳腺腫瘍は放置すれば命に関わる病気ですが、早期発見と適切な治療によって、余命は大きく変わります。
初めてのご相談でも丁寧にご説明し、納得していただける診療を心がけています。
大切な家族の健康を守るため、少しでも気になる症状があれば、まずはお気軽にご相談ください
当院では、愛猫との時間を一日でも長く大切に過ごすためのサポートを全力で行っています。
院長 石井 隼
あなたは犬派?猫派?どっち派?
わたしは…どっちも好き!とどちらか選べない院長です。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328