地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
ねこちゃんは普段とても我慢強く、体調不良を隠してしまう動物です。
特に「肥大型心筋症(HCM)」は、発見が遅れると命にかかわる心臓病であり、川崎市でも多くのねこちゃんが来院する疾患のひとつです。
飼い主さまが「最近ちょっと息が速いかもしれない」「元気がない日がある」と感じた程度の変化でも、検査をすると進行した状態だったケースも珍しくありません。
このコラムでは、ねこちゃんの肥大型心筋症が心配な飼い主さまに向けて、原因・初期症状・検査方法・治療・寿命・日常ケアまでを丁寧に解説いたします。


肥大型心筋症とは、ねこちゃんの心臓の筋肉(心筋)が異常に厚くなる心臓病です。
心臓の筋肉が厚くなると、心臓の中のスペースが狭くなり、血液をしっかり送り出せなくなります。
その結果として、全身の血流が低下し、肺に水が溜まる「肺水腫」、血栓ができてしまう「血栓症」など、命にかかわる状態を引き起こすことがあります。
特に遺伝的に発症しやすい猫種(メインクーン、ラグドール、スコティッシュフォールドなど)が増えていることも、肥大型心筋症の発見が増えている理由です。
ねこちゃんの肥大型心筋症は遺伝が関係することが多く、特に以下の猫種で発症率が高いです。
遺伝性の場合、若い2~3歳でも発症することがあります。
8歳以上になると、心臓の老化によって心筋が厚くなることがあります。
当院でもシニア期に入ってから診断されるケースが増えています。
強いストレス、肥満、高血圧、甲状腺機能亢進症なども、肥大型心筋症を悪化させます。
初期のねこちゃんの肥大型心筋症は無症状であることが多く、「健康診断の心エコー検査で偶然見つかった」というケースが全体の30~40%を占めます。
しかし、進行すると下記のような症状が見られます。
特に「後ろ足を引きずる」症状は、血栓が詰まる“動脈血栓塞栓症”の可能性があり、緊急治療が必要です。
ねこちゃんの肥大型心筋症の診断には複数の検査が必要です。
最も重要な検査です。
心筋の厚さ、心臓の動き、血流の状態を詳しく確認できます。
心エコー検査は、石井院長が担当いたします。
心エコー検査をご希望の方は、お電話(044-433-2274)でのご予約をお願いいたします。
肺水腫の有無、心臓の大きさを確認します。
心臓への負担を示す数値です。
早期発見に役立ち、健康診断に追加する飼い主さまが増えています。
不整脈の有無を確認します。
ねこちゃんの肥大型心筋症は完治を目指す治療ではなく、進行を抑える「継続的な治療」が中心です。
特に血栓予防は重要で、肥大型心筋症のねこちゃんの約30%が一生のうちに血栓を経験するといわれています。
当院でもフードの取り扱いがございます。
池田動物病院では、東洋医学科でのサポートを行うことが可能です。
薬だけでは改善しきれない「体質そのもの」にアプローチできるため、継続することで呼吸状態の改善を実感する飼い主さまもいます。
東洋医学の診療は、名取獣医師が担当いたします。
初診の方は、お電話(044-433-2274)でのご予約をお願いいたします。
鍼治療に関しては、2回目以降もお電話か窓口でのご予約のみとなります。
寿命は発症年齢や進行度によって大きく変わります。
早期発見・早期治療が寿命を大きく延ばします。
特に「呼吸数チェック」は飼い主さまでも簡単にでき、再発の早期発見につながります。
ねこちゃんの肥大型心筋症は怖い病気ではありますが、早期に見つけて適切に治療を行うことで、長く穏やかに過ごせるねこちゃんはたくさんいます。
池田動物病院では、
を大切にしています。
川崎市近隣で「呼吸が速いかも」「最近元気がない」と感じた場合は、ぜひ早めにご相談ください。
ねこちゃんとご家族の暮らしを、医療と東洋医学の両面から全力でサポートいたします。
東洋医学の診療は、名取獣医師が担当いたします。
初診の方は、お電話(044-433-2274)でのご予約をお願いいたします。
鍼治療に関しては、2回目以降もお電話か窓口でのご予約のみとなります。

この記事の執筆・監修
執筆:菊地(さ) 愛玩動物看護師
監修:名取 獣医師
菊地(さ)愛玩動物看護師
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
| 16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328