地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
「最近、愛猫の口がにおう気がする」
「食事を残すことが増えた」
「口のあたりを気にしている」
そんな様子が見られた場合、それはねこちゃんの「歯周病」が原因かもしれません。
歯周病は、ねこちゃんにとっても非常に身近な病気です。
特に、高齢のねこちゃんや口腔ケアが難しい性格のねこちゃんでは、気づかないうちに進行しているケースが多くあります。
放置すると歯が抜けるだけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼすこともあるため、早期の対処が大切です。
この記事では、ねこちゃんの歯周病について原因・症状・予防法・治療法をわかりやすく解説いたします。
ねこちゃんの歯周病は、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に細菌が侵入し、炎症を起こす病気です。
最初は「歯肉炎」という軽度の状態から始まり、放置すると「歯周炎」へと進行し、最終的には歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
実は、3歳以上のねこちゃんの約7~8割が歯周病を抱えているともいわれており、非常に身近な病気です。
しかし、ねこちゃんは痛みや不快感を隠す傾向があるため、飼い主さまが気づいた時にはすでに進行しているケースも珍しくありません。
歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)と歯石です。
ねこちゃんの唾液はアルカリ性のため、ヒトよりも歯石がつきやすく、1週間もすれば固い歯石に変化することもあります。
歯石の表面には細菌が増殖しやすく、慢性的な炎症や悪化を招く原因になります。
ねこちゃんの歯周病は、初期ではほとんど症状が出ないこともあります。
以下のような変化に気づいた場合は、歯周病の可能性があります。
症状の重さには個体差があり、軽度なら歯肉炎で済みますが、重度になると抜歯や全身管理が必要になるケースもあります。
ねこちゃんは我慢強いため、症状が出てきた時にはすでに重症化していることも少なくありません。
歯周病が進行すると口腔内だけでなく、全身に悪影響を及ぼすことがあります。
歯周病が進行して起こりうる問題
当院でも、腎臓病と診断されたねこちゃんの慢性炎症の原因が、実は重度の歯周病だったというケースがありました。
口腔の健康は、全身の健康と密接に関係しています。
歯周病は予防が何より重要です。
ねこちゃんは口を触られるのを嫌がることが多いため、無理のない範囲でできることから始めましょう。
ねこちゃんの歯みがきは、子猫のうちから慣らしていくとスムーズです。
最初から歯ブラシを使用するのは難易度が高く、ねこちゃんも歯みがきが嫌いになってしまう可能性もあります。
焦らず、数か月かけてゆっくりと進めましょう。
これらはあくまで「補助的な手段」なので、歯みがきと併用していくのがおすすめですが、全くケアをしないよりも、できる範囲で続けることが大切です。
池田動物病院では、ねこちゃんにも使いやすい以下の製品を取り扱っています。
ねこちゃんの性格や飼い主さまの生活スタイルに合わせたケアプランをご提案しています。
製品の使い方や選び方については、診察時にお気軽にご相談ください。
歯石がついてしまった場合、自宅でのケアでは除去できません。
この場合は、動物病院での全身麻酔下のスケーリング(歯石除去)が必要です。
病院での主な処置
ねこちゃんの場合、麻酔のリスクを心配される飼い主さまも多いですが、当院では術前に血液検査や心機能評価を行い、安全な麻酔管理を徹底しています。
また、高齢のねこちゃんや持病のあるねこちゃんにも対応可能ですので、まずはご相談ください。
ねこちゃんの歯周病は、最初は小さなサインから始まり、気づかないうちに進行します。
放置すると歯を失うだけでなく、全身の健康に影響を及ぼす可能性がある怖い病気です。
ただし、早期に気づいて適切なケアを行えば、進行を防ぐことは十分に可能です。
「最近、口臭が気になる」「ごはんの食べ方が変わった」など、些細な変化も見逃さず、できるところから歯周病予防を始めてみましょう。
「うちの子は歯磨きができない」
「何から始めたらいいかわからない」とお悩みの飼い主さまへ。
池田動物病院では、ねこちゃんにやさしい診察環境で、性格や生活スタイルに合わせた無理のないケア方法をご提案しています。
知らない人やほかの動物が苦手なねこちゃんのために、月4回ほど、ねこちゃん専用診療予約時間も設けております。
ぜひご活用ください。
愛猫のお口の健康が気になる飼い主さまは、お気軽にご相談ください。
菊地(さ)愛玩動物看護士
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328