地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
愛犬や愛猫に薬を飲ませるのは、飼い主さまにとって大切なケアのひとつ。
しかし、「なかなか飲んでくれない」「目薬を嫌がって逃げてしまう」など、毎回苦労されている方も多いのではないでしょうか?
ペットは「これは身体にいいもの」とは理解できません。
そのため、薬を与える行為が「イヤな記憶」になってしまうと、投薬がますます難しくなってしまいます。
この記事では、初心者の方でも安心して取り組める投薬・点眼の方法を、動物病院の視点からわかりやすく解説いたします。
お薬の種類別のコツから、日常でのちょっとした工夫、よくあるお悩みまで網羅していますので、ぜひ最後までご覧ください。
動物病院で処方されるお薬には、いくつかのタイプがあります。
それぞれに特徴があり、わんちゃん・ねこちゃんの性格や生活スタイルに合わせて、飲ませ方を工夫することが大切です。
チーズやペースト状のおやつ、専用の「ピルポケット」などで包んで与える方法です。
薬の存在に気づかず食べてくれることも多いです。
最初は、薬をくるまずにおやつのみで与えてみてください。
少し慣れが必要ですが、確実に飲んでもらえる方法です。
喉の奥に薬を置いてすぐに口を閉じ、喉を優しくなでると自然と飲み込みます。
すぐに褒めて安心させてあげましょう。
ごっくんしたあとにシリンジで少量のお水をあげると喉にも張り付かず負担が少ないと思います。
指を口に入れるのが難しい方や、噛まれてしまう心配がある場合に便利な器具です。
当院でも販売がございます。
A. 無理に再投与せず、まずは動物病院に相談しましょう。
A. 点眼の時間を決めて、生活リズムに取り入れると習慣になります。
A. スマホアプリやカレンダーで記録・通知を設定すると便利です。
A. 病院での処置や、飲みやすい形への変更を相談するのもひとつの方法です。
お薬を飲ませることは、時には根気がいる作業かもしれません。
でも、その時間が「飼い主さんからの愛情を感じる時間」になれば、きっとペットも少しずつ受け入れてくれるようになります。
すぐにうまくいかなくても大丈夫。
焦らず、あたたかい気持ちで続けていきましょう。
この記事の執筆・監修
執筆:菊地(さ) 愛玩動物看護師
監修:鈴木 獣医師
菊地(さ)愛玩動物看護師
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328