犬の熱中症について

川崎市中原区のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。

最近では25℃を超える日も増えてきました。

ヒトも熱中症に気を付けて過ごすと思いますが、わんちゃんたちもヒトと同じように熱中症になってしまうことがあります。

わんちゃんたちにとっては春先から秋頃まで、熱中症になりやすい時期です。

特に、身体がまだ暑さに慣れていない梅雨の時期は発症しやすいです。

屋外でのお散歩だけでなく、室内でも熱中症のリスクはあります。

わんちゃんたちの熱中症予防・対策について考えてみましょう。

目次

犬の熱中症とは?

熱中症とは、高温多湿な環境で、身体が適応できずに生じる様々な障害の総称です。

ヒトは全身で汗をかいて体温調節をすることができますが、わんちゃんたちは身体のごく一部でしか汗をかけないのでうまく体温調節ができません。身体の熱がうまく発散されずに身体に熱がこもった状態になると熱中症になってしまいます。

犬が熱中症になる原因

わんちゃんたちが熱中症になってしまう原因にはいくつかの要因があります。

高温多湿な環境

熱中症は屋外の病気と思われることが多いですが、室内でも発症します。暑い時期にエアコンの付いていない室内に置いて出かけたことで発症することもあります。

また、自動車内で発症することもあります。暑い時期では、車内の温度が非常に高くなり、窓を開けるなどの対策をしてもあまり温度は下がりません。車に残しておくのは危険ですのでやめましょう。

過度な運動

運動をすることで体温が高くなります。わんちゃんたちはヒトと違ってほとんど汗をかけないため、体温調節がうまくできず、熱中症を起こしやすくなります。気温や湿度が高いときは短時間であっても気を付けましょう。

暑い時間帯の散歩

真夏のアスファルトは50~60℃近くまで熱くなると言われています。地面との距離がヒトよりも近いわんちゃんたちは、地面からの熱を受けやすいので、暑い時間帯にお散歩することも熱中症の原因になります

熱を下げる機能の低下

わんちゃんたちは、パンティング(口を開けてハァハァする)をして、口から水分を蒸発させて熱を下げます。しかし、犬種の特性や病気、肥満などにより熱を下げる能力が低い場合、熱中症の危険性が上がります。

熱中症になりやすい犬種や特徴

短頭犬種

短頭犬種は、パグ、フレンチ・ブルドッグ、ペキニーズ、シー・ズー、ボストン・テリア、チワワなどの犬種をさします。

熱い外気を取り込みやすく気道が狭いため、熱を下げるために行うパンティングの効率もわるいので、熱中症になりやすいです。

寒冷地原産種

寒冷地原産種には、シベリアン・ハスキー、サモエドなどが挙げられます。

原産地が寒い地方の犬種や、毛量の多い犬種は暑さに弱く熱中症になりやすい傾向があります。

被毛が黒い犬

黒い色の被毛をもつ犬は、日光の熱を吸収しやすいので体温が上がりやすくなります。

心臓病、腎臓病、呼吸器疾患などの持病がある

上記のような疾患があると熱中症になりやすくなります。

肥満

皮下脂肪によって体温が下がりにくくなるので、熱中症の予防として肥満にさせないことも大切です。

子犬・シニア犬

 うまく体温調節のできない子犬や高齢犬では、熱中症になりやすいです。

犬が熱中症になってしまったときの症状

軽度体が熱くなる、パンティング(ハァハァする)、脈が速い、よだれ、元気がない、
舌や口の中が赤い、眼が充血する
中等度チアノーゼ(舌や口の中が紫色っぽくなる)、ぐったり、けいれん、虚脱、下痢
重度播種性血管内凝固症候群(点状出血、鼻出血、吐血、血様下痢)

さらに症状が悪化すると、多臓器不全、昏睡、ショックなどが生じ、死亡することもあります。

犬が熱中症になってしまったときの対処法

熱中症が疑われる場合は、動物病院を受診するよりも先に、発症した現場で、直ちに冷却処置をすることが望ましいです。

わんちゃんを涼しい場所に移動させて、意識がはっきりしていれば、冷たいお水を飲ませましょう。

軽度の場合は、身体を濡らして送風すると良いでしょう。

中等度から重度の熱中症では、冷水浴をさせるか、身体に水道水をかけて冷却しましょう。

保冷剤などがあれば、太い血管がある部位(首、脇の下、後ろ足の付け根など)を冷やしましょう。

このとき体温の下げ過ぎにも注意してくださいね。

応急処置をして元気になった場合でも、動物病院を受診しましょう。意識がない、ぐったりしている場合は、すぐに近隣の動物病院へ連絡し、体を冷やしながら向かってください。

犬の熱中症の予防法

熱中症を防ぐためには、わんちゃんたちが熱中症にならないような環境を作る・対策をすることが大切です。

室内での熱中症対策

わんちゃんに適した環境は、室内温度25~28℃、湿度45~65%と言われています。環境に応じて、エアコンや扇風機を使用し、適切な生活環境にしましょう

屋外での熱中症対策

外出時にも注意が必要です。お散歩の前にアスファルトを手で触って熱さを確認してみてください。ヒトが熱いと感じたら、わんちゃんたちはヒトよりも地面に近く、裸足で歩くのでもっと熱く感じます。肉球のやけどにも気を付けてあげましょう。

お散歩時には、新鮮なお水を用意し、夏の暑い日には早朝や日が落ちてからの散歩や、排泄を家の中でもできるようにしておくと良いでしょう。

車内での熱中症対策

短時間でも車内にわんちゃんを置いていかないようにしましょう。窓を開けておいてもエアコンの入っていない車内は40℃以上になることもあります。

熱中症対策グッズなど

また、冷却効果のある服を着せる、首に保冷剤をまく、キャリーバッグに保冷剤を入れる(動物の肌に直接触れたり、誤食したりしないように気を付けましょう)など熱中症対策グッズもいろいろ出ていますので、検討してみてください。

トリミングなど

長毛のわんちゃんたちは、毛に熱がこもってしまうので、サマーカットしてみるのも良いかもしれません。獣医師やトリミングサロンに相談してみてください。

犬の熱中症のまとめ

熱中症は真夏のイメージがありますが、わんちゃんたちにとっては春先から秋頃まで、熱中症になりやすい時期です。ヒトにとって快適な温度であっても、わんちゃんたちは暑く感じているかもしれません。

熱中症になる前に飼い主さんが対策をしてあげましょう。

投稿者プロフィール

菊地(愛玩動物看護士)

ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる