地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
うさぎさんの飼い主さまの中には、
「最近、おしっこの色が濁っている気がする」
「いつまでもトイレにこもっている」
そんな様子に心配になったことはありませんか?
うさぎさんを飼っている飼い主さまにとって、「尿路結石」という言葉は、まだあまり馴染みがないかもしれません。
しかし、うさぎさんに多く見られる疾患のひとつであり、放っておくと重症化して命にかかわることもある怖い病気です。
この記事では、うさぎさんの飼い主さまに向けて、尿路結石の原因、症状、診断方法、治療法、そして再発を防ぐ予防法まで、わかりやすく解説いたします。
うさぎさんの尿路結石とは、腎臓・尿管・膀胱・尿道など、尿の通り道にカルシウムなどの成分が結晶化・石化して溜まる疾患です。
うさぎさんは、草食動物でカルシウムの吸収率が非常に高い動物であり、摂取したカルシウムの大部分を尿として排出します。
このため、以下の条件が揃うと尿の中にカルシウムが過剰に含まれ、結晶や石ができやすくなります。
結石が小さい場合は尿と共に排出されることもありますが、大きくなってしまうと排尿時の痛みや排尿困難、血尿などの症状を引き起こす原因となります。
このような生活が続くと、尿が濃くなり、カルシウムが尿の中で結晶から石に変わってしまいます。
特に、アルファルファ中心の牧草を与えている場合や、水をあまり飲まない子には注意が必要です。
うさぎさんの尿路結石は、初期段階では見逃されやすい病気です。
しかし、進行すると排尿困難や腎臓への影響まで引き起こす可能性があります。
以下のような症状が見られた場合は、早めに動物病院を受診しましょう。
飼い主さまが気づきやすい5つのポイント
うさぎさんは本来、痛みや体調不良を隠す動物です。
こうした行動が見られたら、目に見えないところで深刻な病気が進行しているサインかもしれません。
うさぎさんの尿路結石の形成には、複数の要因が関わっています。
日常的な飼育環境や食事内容がその発症に大きな影響を及ぼします。
うさぎさんに多いのはシュウ酸カルシウム結石や炭酸カルシウム結石です。
以下のような食材を多く与えていると、結石のリスクが高まります。
うさぎさんは水をあまり飲まない個体もいます。
特に冬場や空調の効いた部屋では脱水傾向になりやすく、尿が濃くなるため、結石のリスクが高まります。
ケージ内での生活が中心で運動量が不足していたり、同居動物や騒音でストレスがかかっていたりすると、代謝の低下や免疫の乱れにより、病気のリスクが上がります。
動物病院では、うさぎさんの尿路結石の早期発見のために、以下の検査を行います。
これらの検査によって、症状の重さや治療方針が明確になります。
症状や結石の大きさ、場所に応じて治療方法は異なります。
当院では、麻酔管理にも熟練した獣医師が対応し、安全性を最大限に配慮しています。
うさぎさんの尿路結石の再発を防ぐために、飼い主さまが今日からできる5つの予防習慣を挙げます。
成うさぎにはアルファルファではなく、カルシウム含有量の低い「一番刈りチモシー」を主食にしましょう。
野菜の種類もローテーションさせて偏りを防ぎましょう。
常に清潔なお水が飲めるようにしてあげましょう。
給水ボトルでお水が飲みにくいうさぎさんの場合は、お皿型に変更したり工夫をしてみましょう。
飲水量を記録する習慣をつけることが大切です。
1日1時間はケージの外で自由に動かせる時間を作り、運動不足を解消しましょう。
静かな環境、隠れ家の設置、同居動物との距離に配慮して、うさぎさんがリラックスできる環境を整えましょう。
排尿・食欲・体重・尿の色などを日々記録し、変化に早く気づく習慣をつけましょう。
予防のために定期的な尿検査も行うと良いでしょう。
うさぎさんの尿路結石は、早期発見・早期治療が非常に重要な病気です。
しかしながら、日常のちょっとした違和感を見逃さなければ、重症化を防ぐことができます。
川崎市近隣にお住まいで、「おしっこの様子が変だな?」と感じたら、
池田動物病院までご相談ください。
尿検査だけでも、お気軽にどうぞ。(初診の子でカルテ登録がない場合は、カルテ作成・初回診察が必要となります。)
詳しくは、初めてご来院の方へをご覧ください。
事前予約で待ち時間も少なく、うさぎさんにも負担をかけません。
うさぎさんは家族の一員です。
大切な命を守るために、まずは小さな一歩から始めましょう。
うさぎさんを含むエキゾチックアニマルの診療は、石井院長が担当いたします。
初診の方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
この記事の執筆・監修
執筆:菊地(さ) 愛玩動物看護師
監修:名取 獣医師
菊地(さ)愛玩動物看護師
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328