01
news
02
初めてご来院の方へ
03
病院案内
04
診療内容
05
予防
06
ご予約・お問合せ
07
ブログ
08
求人ページ
09
アクセス・診療時間
10
料金表
バナー
地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
緊急の際は
お電話ください
044-433-2274
ホーム
犬
犬
– tag –
DOCTOR BLOG
犬猫の歯周病と東洋医学ケア|イスクラペット「爽牙」の活用【川崎市・池田動物病院】
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 「最近、わんちゃん・ねこちゃんのお口がにおう…」「歯ぐきが赤く腫れている気がする」そんなお悩みをお持ちの飼い主さまは少なくありません。 わんちゃんやねこちゃ...
2025.09.30
DOCTOR BLOG
犬の秋の呼吸器疾患|東洋医学でできるケアと漢方【川崎市・池田動物病院】
秋と犬の呼吸器の関係 川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 季節の変わり目は、わんちゃんの身体にさまざまな変化があらわれやすい時期です。特に秋は空気が乾燥し、朝晩と日中の気温差が大きくなること...
2025.09.29
NEWS
🎉おさんぽスタンプカードが始まりました!【川崎市・武蔵小杉の池田動物病院】
🎉おさんぽついでにポイントがたまる♪『おさんぽスタンプカード』が始まりました! 川崎市中原区・武蔵小杉エリアの飼い主さま、こんにちは。池田動物病院です🐾 このたび、LINEショップカードを活用した『おさんぽスタンプカード』をスタートしました✨いつ...
2025.09.13
DOCTOR BLOG
老犬の認知症を東洋医学でケア|夜鳴き・徘徊への漢方と養生の取り入れ方【川崎市の動物病院】
川崎市中原区・武蔵小杉駅近くの池田動物病院です。 最近、シニア期に入ったわんちゃんが「夜に急に吠えるようになった」「名前を呼んでも反応がない」「部屋の中をグルグル歩き続けている」などのご相談が増えています。 こうした行動は、老犬の認知症(...
2025.09.09
DOCTOR BLOG
犬・猫の誤食・誤飲とは?よくある原因・症状・対処法を解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。わんちゃんやねこちゃんは、好奇心旺盛で何でも口に入れてしまう習性があります。しかし、食べるべきではないモノを誤って飲み込んでしまうと、中毒症状や消化器のト...
2025.09.08
DOCTOR BLOG
【獣医師監修】犬・猫に危険な植物一覧|誤食しやすい観葉植物・花と中毒症状
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅近くの池田動物病院です。 見た目がきれいな観葉植物・庭木・花でも、わんちゃんやねこちゃんにとっては危険なものがあります。特にユリやスズランなどは、ほんの少量の誤食でも中毒を引き起こし、...
2025.09.08
DOCTOR BLOG
【獣医師監修】犬・猫が食べると危険な食品まとめ|中毒症状と対処法も解説
川崎市中原区・武蔵小杉エリアの飼い主さま、こんにちは。池田動物病院です。 「少しぐらいなら大丈夫」と思って与えた食品が、わんちゃん・ねこちゃんにとっては命にかかわることがあります。チョコレートやネギ類、ブドウなどは中毒症状を引き起こす代表...
2025.09.08
DOCTOR BLOG
ペットと過ごす秋の養生
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 暑さが和らぎ、朝晩の空気がひんやりしてくる秋の始まり。夏の名残を残しつつも、季節の変わり目はペットにとって体調のゆらぎが出やすい時期でもあります。 今回は...
2025.09.08
DOCTOR BLOG
犬の関節炎・関節痛とは?原因や症状を徹底解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 「最近、わんちゃんが歩きたがらない」「階段を嫌がる」そんな変化に気づいたことはありませんか? 実はそれ、関節炎や関節痛 が原因かもしれません。 関節炎は関節...
2025.09.08
DOCTOR BLOG
【2025最新】犬・猫のSFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは?川崎市近郊で増加中。症状・感染経路・予防まで解説
川崎市中原区・武蔵小杉エリアの飼い主さま、こんにちは。池田動物病院です。 関東でもSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の感染リスクが高まっています。犬だけでなく猫が感染すると約60%が命にかかわるほど重症化することもあり、飼い主さまの早めの対策...
2025.09.08
1
2
3
...
7
WEB予約
電話をかける
閉じる