地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
「愛犬が最近よく身体をかいている」
「皮膚が赤くなっている」
「フケや脱毛が増えてきた」
このような症状が見られたら、アレルギー性皮膚炎の可能性があります。
わんちゃんのアレルギー性皮膚炎は、アレルゲンに対する免疫反応が過剰に働くことで、皮膚に炎症やかゆみが起こる病気です。
症状が長引くと皮膚が黒ずんだり、細菌感染を併発したりすることもあります。
この記事では、わんちゃんのアレルギー性皮膚炎の原因・症状・診断方法・治療法・予防策について解説いたします。
愛犬のかゆみを軽減し、健康な皮膚を保つために、ぜひ参考にしてください。
わんちゃんのアレルギー性皮膚炎は、特定のアレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)に対する過剰な免疫反応によって起こる皮膚の炎症です。
アレルギーが原因で皮膚に炎症が起こると、かゆみや赤み、脱毛などの症状が現れます。
慢性化すると皮膚が黒ずんでゴワゴワになり、細菌感染や真菌感染を引き起こしやすくなります。
わんちゃんのアレルギー性皮膚炎には、大きく分けて3つの種類(環境要因・食物・ノミ)があります。
ハウスダストや花粉、大気中の物質などの環境因子が原因で起こるアレルギーです。
ヒトの「花粉症」のようなもので、体質的にアレルギーを持っているわんちゃんが発症します。
○主なアレルゲン(原因物質)
○こんなわんちゃんは要注意⚠️
環境アレルギーは、生後6か月~3歳頃の発症が多いとされています。
特定の食材が原因で起こるアレルギーです。
摂取すると皮膚に炎症が出るほか、下痢や嘔吐などの消化器症状が出ることもあります。
○主な原因食材
○こんなわんちゃんは要注意⚠️
食物アレルギーは、特定の食材を摂取すると、数時間から数日後に皮膚のかゆみや消化器症状(下痢・嘔吐)が出ることがあります。
ノミに刺されたときにノミの唾液に対してアレルギー反応が起こるタイプです。
○こんなわんちゃんは要注意⚠️
ノミアレルギーのわんちゃんは、たった1匹のノミに刺されるだけでも激しいかゆみを引き起こします。
わんちゃんのアレルギー性皮膚炎の症状は、かゆみを中心とした皮膚トラブルが特徴です。
以下のような症状が見られたら、早めに動物病院を受診しましょう。
初期段階では、軽いかゆみ程度のこともあります。
しかし、わんちゃんがしきりに身体をかく、なめる、噛むといった行動が見られたら、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
血液検査でアレルゲンを特定する方法です。
環境アレルギーが疑われる場合に有効ですが、食物アレルギーには適していません。
食物アレルギーは免疫が関与するタイプと関与しないタイプがあり、血液検査では確実な診断が難しいため、下記の食事除去試験が推奨されます。
食物アレルギーが疑われる場合、2か月間特定の食材を排除した食事を与え、症状の変化を観察します。
食物アレルギーなら専用フードに変更し、環境アレルギーなら生活環境を改善します。
月1回予防薬を使用して、ノミ・ダニ予防をしましょう。
チュアブルタイプやスポットタイプがあります。
ノミ・ダニは1年を通して、環境中に生息しているので、毎月の予防が必要です。
アレルゲンを皮膚から洗い流し、バリア機能を高めることが大切です。
アレルギー対応のフードを与え、体質に合わない食材を避けることが重要です。
わんちゃんのアレルギー性皮膚炎は、放置すると慢性化しやすい病気です。
愛犬にかゆみ・赤み・脱毛などの症状が見られたら、早めに動物病院を受診しましょう。
「うちの子もアレルギーかも?」と思ったら、お気軽にご相談ください。
菊地(さ)愛玩動物看護士
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328