【猫用アンチノールプラスの効果と副作用】関節・腎臓・皮膚ケアを獣医師が監修|池田動物病院・武蔵小杉・川崎市

川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。

「アンチノールってわんちゃんのサプリのイメージだけど、ねこちゃんにも使えるの?」
「腎臓病や関節炎にも効果があるの?」
「副作用は大丈夫?」

そんなご相談をいただくことが増えています。

アンチノールプラスは、ねこちゃんの腎臓・関節・皮膚をやさしく支える天然由来のサプリメント。
年齢を重ねた子や、関節・皮膚のトラブルが気になる子におすすめです。

この記事では、獣医師監修のもとで、アンチノールプラスの効果・副作用・正しい与え方を、当院での併用事例も交えて詳しく解説いたします。

池田動物病院(川崎市・武蔵小杉)公式サイト|地域密着の総合動物病院
目次

アンチノールプラスとは?猫にも使えるの?

アンチノールプラスのカプセルを囲む猫たち

アンチノールプラスは、わんちゃん・ねこちゃんどちらにも使えるプレミアムサプリメントです。
主成分は、海洋脂質オイルEAB-277®(イーエービー277)
EPA・DHAといったオメガ3脂肪酸に、オリーブ由来ポリフェノールを加えた天然成分で、細胞や血流の健康を保ち、身体のコンディション維持をサポートするのが特徴です。

  • EPA・DHA:関節・腎臓・皮膚の健康を保ち、血流の巡りをサポート
  • オリーブポリフェノール:細胞を酸化ストレスから守り、若々しさを維持
  • 天然素材由来:身体にやさしく、長期的に続けやすい

つまりアンチノールプラスは、「身体の内側から血流や細胞環境を整え、健やかなコンディションを保つサプリメント」です。

猫におすすめのケース

ねこちゃんでは、次のような場面で使われることが多いです。

  • シニア期で関節の動きが硬くなってきた
  • 慢性腎臓病の進行をゆるやかにしたい
  • 毛づや・皮膚の調子が落ちてきた
  • 若いころより元気や食欲が減ってきた

アンチノールプラスは薬ではなく、「体質を整えて毎日を快適に過ごすためのサポート」として多くの飼い主さまに選ばれています。

猫に期待できる効果と変化

腎臓ケア:血流を保ち、老化をゆるやかに

ねこちゃんに多い慢性腎臓病では、腎臓の血流が低下し老廃物が溜まりやすくなります。
アンチノールプラスは血流を改善し、腎臓への負担を軽減。

さらに、オリーブポリフェノールが腎臓細胞の老化防止をサポートします。
腎臓病治療食との併用も可能で、「検査値の変化がゆるやかになった」と感じる飼い主さまもいらっしゃいます。

関節ケア:動きが軽やかに

ねこちゃんの関節炎は気づきにくいもの。
ジャンプをためらう、高いところに登らなくなる、毛づくろいを嫌がるなどの変化がサインです。

アンチノールプラスEPA・DHAは関節の動きをサポートします。
おおよそ3〜4週間ほどで「寝起きがスムーズになった」「階段を上がれるようになった」などの変化を感じる飼い主さまもいます。

皮膚・被毛ケア:ツヤとしなやかさを取り戻す

オメガ3脂肪酸が皮膚のバリア機能を整え、フケやかゆみ、乾燥をやわらげます。
「毛づやが良くなった」「手触りがふわふわになった」といった変化も多く見られます。

アレルギー体質や乾燥肌のねこちゃんにもおすすめです。

副作用はあるの?与え方の注意点

安全性の高いサプリメント

アンチノールプラスは天然由来成分で作られており、重い副作用の報告はほとんどありません。

まれに以下のような軽い症状が出ることがあります。

  • 軟便や一時的な下痢
  • 食欲の低下

ほとんどは一過性で、様子を見ながら継続できるケースがほとんどです。

注意が必要なケース

  • お魚アレルギーのあるねこちゃん
  • 脂質代謝異常がある場合
  • 血液凝固抑制薬を服用している場合

万が一、嘔吐や下痢が続く場合は、一度中止し獣医師にご相談ください。

正しい与え方のポイント

  • 1日1カプセルが目安(体重により調整)
  • ごはんやちゅ~るに混ぜて自然に与える

1日の給与量目安

体重初めの2週間3週目以降
10kg未満2粒1粒
10~20kg未満2~4粒1~2粒

アンチノールプラスは続けることでゆるやかに変化を感じられるサプリです。
まずは1~3か月を目安に継続してみましょう。

池田動物病院 東洋医学科(漢方・鍼灸)|犬・猫の体質改善と自然療法

東洋医学との併用もできます

「漢方や鍼灸と一緒に使えますか?」というご質問も多くいただきます。
アンチノールプラスは自然由来のため、東洋医学(漢方)との併用が可能です。

西洋と東洋の“いいとこ取り”

  • アンチノールプラス(西洋):血流や細胞機能を整える
  • 漢方(東洋):体質を整え、“巡り”や“潤い”を改善

異なる視点からアプローチすることで、より自然なバランスを保つことができます。

当院での併用例

目的併用漢方例効果イメージ
腎臓ケア源気(げんき)腎機能を守り、老化をゆるやかに
関節ケア通楽(つうらく)血流を促して動きをサポート
皮膚ケア清肌(せいき)「熱」や「湿」を整え、皮膚トラブルを改善

たとえば、慢性腎臓病のシニアのねこちゃんには「アンチノールプラス+源気」を併用し、腎臓や関節の血流をサポートすることがあります。

複数のサプリや漢方を組み合わせる場合、成分が重なると脂質摂取量が過剰になることがあります。
必ず獣医師にご相談のうえで使用しましょう。

東洋医学の診療は、名取獣医師が担当いたします。
初診の方は、お電話(044-433-2274)でのご予約をお願いいたします。
鍼治療に関しては、2回目以降もお電話か窓口でのご予約のみとなります。

よくある質問

Q. 長く飲ませても大丈夫?

A. はい。長期的に続けやすく、安全性も高いサプリです。
シニア猫の関節や腎臓ケアとして継続的に使用できます。

Q. 腎臓病の薬と併用できますか?

A. 基本的には可能です。
ただし脂質量の調整が必要な場合があるため、定期的な血液検査を行いながら獣医師が判断します。

Q. 食べてくれないときは?

A. 無理に飲ませず、ちゅ〜るやウェットフードに混ぜたり、カプセルを開けて中身だけ与えてもOKです。

まとめ|アンチノールプラスで“やさしく支える”猫の健康ケア

アンチノールプラスは、ねこちゃんの関節・腎臓・皮膚を内側から支える天然サプリメントです。
副作用が少なく、漢方や治療薬との併用もしやすいため、シニア期の健康維持や若いうちからの予防ケアにもおすすめです。

「すぐに変わる」より、「少しずつ整っていく」。
その“ゆるやかな変化”こそが、アンチノールプラスの魅力です。

毎日のごはんにプラスして、ねこちゃんの健やかな毎日を守ってあげましょう。
気になる症状やご相談は、いつでもお気軽に池田動物病院までお尋ねください。

池田動物病院 電話予約はこちら|044-433-2274

この記事の執筆・監修 
執筆:菊地(さ) 愛玩動物看護師
監修:名取 獣医師

投稿者プロフィール

菊地(さ)愛玩動物看護師

ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次