地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
夏本番、ペットたちも暑さに注意が必要な季節です。
特に犬・猫・うさぎ・ハムスター・フェレットなどは、汗をかいて体温を調整することができないため、身体に熱がこもりやすくなっています。
「なんとなく元気がない…」
「ぐったりしている?」
それ、もしかすると暑さのストレスかもしれません。
今回は、ペットの熱中症予防や快適な夏の生活に役立つ“おすすめグッズ”を、動物種別のポイントも交えてご紹介いたします。
わんちゃんやねこちゃん、うさぎさんなどのペットは、ヒトのように汗をかいて体温を調整することができません。
そのため、環境の暑さが直接身体に影響します。
短頭種(パグ、フレンチブルドッグ、ペルシャ、エキゾチックショートヘアーなど)やシニア、肥満傾向の子は特に熱中症のリスクが高くなります。
上記のような症状が見られたら、すぐに涼しい場所に移動させ、水を与え、動物病院に連絡しましょう。
暑さ対策の基本!寝転がるだけで体温を効率よく下げられる敷きタイプのグッズです。
アルミタイプ、ジェルタイプ、接触冷感素材などバリエーションが豊富です。
床に敷くだけで体温を効率よく逃がします。
お散歩や屋外活動の必需品!身体全体の熱を吸収しやすくします。
お散歩時の体温上昇防止になります。
水に濡らして着せるタイプや冷感素材のものがあります。
首元から効率的に冷やせる便利アイテム。短時間の外出にもおすすめです。
首元の冷却で熱を効率よく逃がします。
室内の空気を循環させ、熱がこもりにくい環境を整えるサポートアイテムです。
クーラーと併用することで空気循環がよくなります。
風が直接当たらないように配置に工夫をしましょう。
水分補給は脱水予防の基本。いつでも新鮮で冷たいお水を用意できるグッズです。
冷たい水をいつでも飲めるように、夏専用の給水器を活用しましょう。
安心できる“ひんやり空間”を確保!特に小動物や猫ちゃんに人気です。
狭くて落ち着ける空間と冷感素材(アルミ、竹など)の組み合わせのものがあります。
直射日光による室温上昇を防ぐための室内環境改善アイテムです。
直射日光を遮るだけで室温上昇を防ぎます。
窓際のケージには特に有効です。
移動中の熱中症リスクを軽減するための携帯用対策グッズです。
通気性の良いキャリー+保冷剤や冷感マットで移動時の熱中症対策になります。
保冷剤を使用する際は、直接身体に触れないよう、薄手のタオルなどでくるんで使用するか、キャリーのポケットや外側に装着するようにしましょう。
また、かじったりいたずらをしたりして、保冷材の中身を食べてしまわないように注意しましょう。
温度や湿度を自動で管理し、留守中も安心できるハイテク対策のひとつです。
スマート温湿度計やペット用エアコンで細やかな温度管理をしましょう。
Q. クーラーでお腹を冷やしすぎて下痢になりませんか?
A. はい、床に直接寝ていると冷えすぎることがあります。タオルやベッドを敷いて冷えすぎを防ぎましょう。
Q. 夜間でも熱中症になることはありますか?
A. はい。冷感ベッドや温湿度管理家電を活用すると安心です。熱帯夜では室温が30℃近くになることもあり、夜間でも油断は禁物です。
Q. うさぎは毛をカットしても大丈夫?
A. 基本的には不要です。被毛には断熱効果があり、短くしすぎるとかえって体温調節が難しくなることがあります。
もし気になる症状があれば、我慢せずにご相談ください。
本記事の完全ガイドを参考に、グッズ選びから生活環境の整備まで、ペットに合わせた暑さ対策をぜひ始めてみてください。
大切な家族であるペットたちが、暑さに負けず快適に過ごせるように、飼い主さまのひと工夫が命を守ります。
川崎市・武蔵小杉エリアで、ペットの夏の体調や暑さ対策にお悩みの方は、お気軽に池田動物病院までご相談ください。
この記事の執筆・監修
執筆:菊地(さ) 愛玩動物看護師
監修:名取 獣医師
菊地(さ)愛玩動物看護士
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328