01
news
02
初めてご来院の方へ
03
病院案内
04
診療内容
05
予防
06
ご予約・お問合せ
07
ブログ
08
求人ページ
09
アクセス・診療時間
10
料金表
バナー
地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
緊急の際は
お電話ください
044-433-2274
ホーム
犬
犬
– tag –
DOCTOR BLOG
犬のマラセチア皮膚炎とは?かゆみ・におい・赤みの原因と治療法を解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 「最近、愛犬が体をかゆがることが増えた…」そんなお悩みはありませんか?もし、皮膚が赤くなり、独特なニオイがする場合、それは「マラセチア皮膚炎」かもしれませ...
2025.03.31
DOCTOR BLOG
犬・猫とSFTS(重症熱性血小板減少症候群)|マダニ感染症に注意を!
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:重症熱性血小板減少症候群)は、わんちゃんやねこちゃんが感染すると命に関わる危険なウイルス感染症です。 近...
2025.03.26
DOCTOR BLOG
犬・猫のフィラリア症(犬糸状虫症)とは?感染経路・症状・予防法をやさしく解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 フィラリア症は、わんちゃんやねこちゃんの心臓や肺に寄生する寄生虫(犬糸状虫)によって引き起こされる病気で、最悪の場合、命に関わることもあります。蚊が媒介す...
2025.03.25
DOCTOR BLOG
動物にも漢方薬?犬・猫の体調ケアに中医学を活用する方法
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 ペット達にいつまでも健康で過ごしてもらいたいというのは、多くの飼い主さんに共通の思いです。ペット達の平均寿命が延び、一緒に過ごす時間が長くなる一方で、健康...
2025.03.24
DOCTOR BLOG
犬・猫にも鍼灸治療ができる?ペットの体調ケアに東洋医学を活用
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 ペットに鍼灸治療と聞くと、少し意外と思われる方もいるのではないでしょうか。ヒトでは鍼灸というと肩こりやギックリ腰のイメージなどがあると思います。ペットでも...
2025.03.18
DOCTOR BLOG
ペットの「未病」とは?犬・猫のための東洋医学的ケアと予防の考え方
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 『ウチの子、最近何だかいつもと様子が違うような気がするんだけど?』そのように感じたことはありませんか?そんな時、少し様子を見てみたり、もう歳だから仕方がな...
2025.03.13
DOCTOR BLOG
犬の頭頚部腫瘍を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 「最近愛犬の口の中にしこりがある」「鼻血が続いている」「首のあたりに腫れを感じる」 このような症状が見られる場合、わんちゃんの頭頚部腫瘍の可能性があります...
2025.03.02
DOCTOR BLOG
犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 膝蓋骨脱臼とは、膝のお皿が内側や外側にズレてしまう関節疾患です。膝蓋骨脱臼は英語で『patellar luxation』と呼ばれることから、略して『パテラ』と呼ばれること...
2025.03.01
NEWS
寄生虫予防は通年が安心!犬・猫のフィラリア・ノミ・ダニ対策の基本
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 今回は、わんちゃん・ねこちゃんの健康を守るために欠かせない予防薬の通年予防について説明していきたいと思います。 フィラリア薬を処方する前に、わんちゃんは血液検査...
2025.02.25
DOCTOR BLOG
犬・猫の誤食・誤飲とは?よくある原因・症状・対処法を解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。わんちゃんやねこちゃんは、好奇心旺盛で何でも口に入れてしまう習性があります。しかし、食べるべきではないモノを誤って飲み込んでしまうと、中毒症状や消化器のト...
2025.02.20
1
...
2
3
4
5
6
WEB予約
電話をかける
閉じる