01
news
02
初めてご来院の方へ
03
病院案内
04
診療内容
05
予防
06
ご予約・お問合せ
07
ブログ
08
求人ページ
09
アクセス・診療時間
10
料金表
バナー
地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
緊急の際は
お電話ください
044-433-2274
ホーム
犬
犬
– tag –
DOCTOR BLOG
【獣医師監修】犬・猫に危険な植物一覧|誤食しやすい観葉植物・花と中毒症状
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅近くの池田動物病院です。 見た目がきれいな観葉植物・庭木・花でも、わんちゃんやねこちゃんにとっては危険なものがあります。特にユリやスズランなどは、ほんの少量の誤食でも中毒を引き起こし、...
2025.02.20
DOCTOR BLOG
【獣医師監修】犬・猫が食べると危険な食品まとめ|中毒症状と対処法も解説
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 チョコレートやネギ類など、私たちにとっては身近な食べ物でも、わんちゃんやねこちゃんが食べると中毒を起こすものがあります。特にチョコレート、玉ねぎ、ブドウな...
2025.02.20
DOCTOR BLOG
犬の乳腺腫瘍を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 愛犬のお腹を撫でていたら、“小さなしこりを見つけた…”そんな経験はありませんか?もしかすると「乳腺腫瘍」かもしれません。 「様子を見ていれば治るかも?」「痛が...
2025.02.20
DOCTOR BLOG
犬や猫にも血液型がある?知らないと危険な輸血時の注意点とは
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 突然のケガや病気で、愛犬・愛猫に輸血が必要になることがあります。そんなとき、「血液型がわかっていれば…」と思う場面もあるかもしれません。 実は、わんちゃんや...
2024.12.24
DOCTOR BLOG
犬の熱中症にご注意!症状・応急処置・予防法をわかりやすく解説
川崎市中原区のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 最近では25℃を超える日も増えてきました。 ヒトも熱中症に気を付けて過ごすと思いますが、わんちゃんたちもヒトと同じように熱中症になってしまうことがあります。 わんちゃ...
2024.04.17
DOCTOR BLOG
犬が車で吐く・震える…車酔いの症状と今すぐできる予防法
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 GWが近づき、愛犬と一緒に車に乗ってドライブへ出かけたり、旅行や帰省の際に車で移動したりする機会も増えてくると思います。また、動物病院への通院のために車に乗...
2024.04.12
DOCTOR BLOG
犬の甲状腺機能低下症とは|主な症状・診断方法・治療法を解説
川崎市中原区のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 わんちゃんが中高齢になるとなりやすい病気の1つに「甲状腺機能低下症」があります。 以前よりも元気がなくなった、反応が鈍くなった、そういった症状は年齢のせいではなく、...
2024.04.09
DOCTOR BLOG
犬の膿皮症を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 膿皮症は様々な原因により、細菌が皮膚で増えてしまう皮膚病です。わんちゃんでは比較的多くみられます。今回、犬の膿皮症について原因や現在行われている治療法などを説明...
2024.01.27
DOCTOR BLOG
犬のてんかんを徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 犬のてんかんは、けいれん発作を症状とした神経疾患であり、比較的多く遭遇する疾患となります。てんかん発作は突然起こるため、初めて見るご家族はかなり動揺された...
2024.01.25
DOCTOR BLOG
犬の糖尿病を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 犬にも人と同じ「糖尿病」という病気があります。糖尿病とは尿に通常検出されない糖が出てしまう病気です。血液中の血糖値が高くなると尿中にも排泄されてしまうのです。 ...
2024.01.11
1
...
3
4
5
6
WEB予約
電話をかける
閉じる