地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
- 緊急の際は
お電話ください - 044-433-2274
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。
武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。
うさぎさんは、その愛らしい姿と穏やかな性格で多くの飼い主さまに親しまれています。
もともと野生では、敵からすばやく逃げる必要があったので、ジャンプ力を保つために骨が軽く進化してきました。
しかし、骨が細くて軽いために、ちょっとした衝撃で骨が折れやすい特徴があります。
特にだっこ中の落下やケージ内の事故は、日常的に起こり得るため注意が必要です。
この記事では、うさぎさんの骨折に関する基礎知識から治療法、予防策までを詳しく解説し、飼い主さまが安心してうさぎさんと暮らせるヒントをお届けします。
うさぎさんの骨は、敵から素早く逃げるために進化した「軽量で繊細な構造」です。
そのため、ちょっとした衝撃やねじれでも骨折が起こりやすくなっています。
とくに前足や後ろ足、背骨、骨盤は骨折のリスクが高い部位です。
うさぎさんがよく骨折する部位は次のようなところです。
うさぎさんは「痛みを隠す習性」があるので、症状が出たときにはすでに重度の場合もあります。
ですので、こうした症状が見られた場合は、すぐに動物病院での診察が必要です。
レントゲン検査で骨折の有無や程度を調べ、治療方針を決定します。
治療は、骨折の場所やうさぎさんの年齢・体力などによって変わります。
骨折の治療中は、飼い主さんの協力がとても大切です。
うさぎさんは痛みを隠す習性があるため、骨折していても一見するとわかりにくいことがあります。
うさぎさんの骨折は、適切な知識と注意で予防することが可能です。
日頃からうさぎさんの行動や健康状態を観察し、「いつもと違う」と感じたら早めに動物病院に相談しましょう。
菊地(さ)愛玩動物看護士
ペンギンが好きです。ジェンツーペンギンも好きですが、アデリーペンギンが一番のお気に入りです。
IKEDA ANIMAL HOSPITAL
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● |
提携しているわけではありません。来院前に必ず電話でのご連絡をお願いいたします。
〒211-0002 神奈川県川崎市中原区
上丸子山王町2-1328