01
news
02
初めてご来院の方へ
03
病院案内
04
診療内容
05
予防
06
ご予約・お問合せ
07
ブログ
08
求人ページ
09
アクセス・診療時間
10
料金表
バナー
地域密着のホームドクターとして35年
当院は予約制で診察を行っています。
緊急の際は
お電話ください
044-433-2274
ホーム
ブログ
ブログ
DOCTOR BLOG
猫がよく食べるのに痩せる…甲状腺機能亢進症の症状と治療法を解説
川崎市中原区のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 ねこちゃんが中高齢になるとなりやすい病気の1つに「甲状腺機能亢進症」があります。(ヒトではバセドウ病とも呼ばれています。) 「甲状腺機能亢進症」の初期には、行動が活...
2024.04.09
DOCTOR BLOG
犬の甲状腺機能低下症とは|主な症状・診断方法・治療法を解説
川崎市中原区のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 わんちゃんが中高齢になるとなりやすい病気の1つに「甲状腺機能低下症」があります。 以前よりも元気がなくなった、反応が鈍くなった、そういった症状は年齢のせいではなく、...
2024.04.09
NEWS
ねこちゃん専用診療予約開始のお知らせ
今月から、ねこちゃん専用の診療予約を始めました! 知らない人や動物が苦手なねこちゃんにも安心して診療やケアを受けていただけます。 4月は19日(金)と25日(木)の14:00~16:00です。 ぜひご活用ください。 来月以降はまたお知らせいたします。
2024.04.08
DOCTOR BLOG
犬の膿皮症を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 膿皮症は様々な原因により、細菌が皮膚で増えてしまう皮膚病です。わんちゃんでは比較的多くみられます。今回、犬の膿皮症について原因や現在行われている治療法などを説明...
2024.01.27
DOCTOR BLOG
犬のてんかんを徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主のみなさま、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 犬のてんかんは、けいれん発作を症状とした神経疾患であり、比較的多く遭遇する疾患となります。てんかん発作は突然起こるため、初めて見るご家族はかなり動揺された...
2024.01.25
DOCTOR BLOG
犬の糖尿病を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 犬にも人と同じ「糖尿病」という病気があります。糖尿病とは尿に通常検出されない糖が出てしまう病気です。血液中の血糖値が高くなると尿中にも排泄されてしまうのです。 ...
2024.01.11
DOCTOR BLOG
犬の気管虚脱を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です 犬がガーガーと苦しそうな呼吸や咳をしていたら、それは「気管虚脱」という病気かもしれません。原因は何なのか?どのような治療法があるのか?予防することはできるのか? ...
2023.11.04
DOCTOR BLOG
犬の膀胱炎を徹底解説!症状、原因、治療法、予防法をチェック
川崎市中原区の飼い主の皆様こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 愛犬が一日に何回もトイレに行ったり、血尿などの症状はありませんか?その症状は膀胱炎のサインかもしれません。今回、犬の膀胱炎について原因や現在行われている治療法な...
2023.11.01
NEWS
診療予約システム導入のお知らせ(2023年10月より)
この度、2023年10月より当院は予約システムを導入することとしました。 予約システムの導入によって、 診療予約 内服薬の受け取り 処方食の受け取り をインターネットからWEB予約することができるようになりました! パソコンやスマホから簡単にご予約がで...
2023.10.06
DOCTOR BLOG
犬の椎間板ヘルニアに対する鍼灸・漢方の補助療法についてご紹介
川崎市中原区の飼い主の皆様、こんにちは。武蔵小杉駅からすぐの池田動物病院です。 ワンちゃんに比較的多く認められる神経の病気に『椎間板ヘルニア』という病気があります。背骨と背骨の間にある椎間板と呼ばれるクッション物質が飛び出して、神経が圧迫...
2023.08.25
1
...
8
9
10
11
12
WEB予約
電話をかける
閉じる